酒蔵見学

土田杜氏がご案内する花の舞酒造蔵見学

酒蔵見学概要

見学時間 10:00~18:00
所要時間 30分~60分
料金 無料
休業日 年始(1月1日‐2日)
人数 1~50名
駐車場 無料(バス3台まで収容可能)

※ご予約いただきすとスムーズですが、予約なしで最大10人までご案内できます。

※旅行会社様の各種ツアーでのご利用も受け付けております。

予約方法

お電話、お申込みフォーム、FAXよりご予約いただけます。
ご予約の際は、弊社より確認のご連絡をさせていただく場合がございます。

酒蔵見学の流れ

混雑などによって変化する場合がございます。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
お客様のお時間に合わせ、内容を調整することもできます。

Step.1 花の舞本店より見学開始

本店正面

花の舞本店にて受付をお願いいたします。
見学の間、スタッフが付き添ってご案内させていただきます。

杉玉

酒蔵のシンボルとも言える杉玉。見学の思い出に、たくさんの人に記念撮影いただいています。

Step.2 酒造りについてご紹介

ビデオ室

最大50人まで入れるビデオ室で、酒造りの全体像をイメージできるよう紹介動画をご覧いただきます。
酒の仕込みは朝早くに行われ、当日ご説明できない工程もございます。

Step.3 貯蔵タンクについてご紹介

貯蔵タンク

花の舞工場各所には、貯蔵タンクがございます。それぞれの使い分けを交えてご説明いたします。

Step.4 仕込み水についてご紹介

井戸

花の舞では南アルプス赤石系天然水をふんだんに使って酒造りが行われます。こちらについてご説明いたします。

Step.5 精米機についてご紹介

精米機

酒造りのもととなる米を精米する機材。花の舞では『静岡県産米100%』というこだわりの酒を作り出すため、地元産山田錦を自家精米しています。

Step.6 搾りについてご紹介

ふなくち

丹精込めて作った醪を搾ると日本酒と酒粕が得られます。ここでは花の舞の酒の豊潤な香りもお楽しみください。作りたての日本酒の栓を抜いた時のようなフルーティーな香りに酔いしれます。

Step.7 本店の試飲コーナーにてお楽しみください

試飲コーナー

一連のご説明が終わった後は、花の舞本店にてご試飲いただけます。日本酒、焼酎、リキュールなどございます。係りのものにお申し付けください。

賞状

試飲コーナーの傍には、花の舞が受賞した賞状を飾っています。蔵人たち、社員たちの誉れです。

商品棚

本店ではお酒の販売も実施しております。こちらにてお求めください。
花の舞本店限定のレア商品もございます。

酒蔵見学のお申込み

下記フォームよりメール送信にてお申込みできます。
お申込み後、変更がある場合はお電話いただけますとスムーズです。

団体名
代表者名
※必須
TEL
※必須
- -
メールアドレス
※必須
人数
※必須
ご希望日程
※必須
ご希望時間帯
※必須
その他